不労所得を確保し、早期のセミリタイアを目指します

株による配当金、株主優待を中心に不労所得を確保し、早期のセミリタイアの獲得を目指します。あわせて断捨離、ミニマリズムといった節約にも触れながら、いかに所得を増やし消費を減らすかについても書いていきます。日々のあれこれも書くかも、、、?

広告

nanacoにチャージする

仕事帰りについついセブンイレブンに寄ってしまい、nanacoのマネー残高が少なくなっていた。

 

前回1万円チャージしてから、2か月近く経過しての再チャージであるから、単純に1か月5000円使ってることになる。今回もクレジットカードチャージで1万円をいれることとした。

 

この金額多いのか、少ないのか。

 

それは何に使用したかによるのだろうが、普段買わなければいけない商品や税金の支払いなどに利用したのなら、賢い利用方法だといえるし、そうでなく嗜好品を買うために利用しているとするなら、少しはお得だけどあまり利用方法としては適切とはいえないこととなる。

なにせコンビニ自体、行けば定価の商品や割高な商品が多く、つい便利だといって購入していけば、やはり大きな出費になるに違いない。

 

自分の購買履歴を振り返ってみると、自分のコンビニでの使用ははっきりいって後者であって、普段から節約を意識して、とか、コストを考えて、などと思いながら、それとは逆の動きをしているわけで、自分にとって改善しなければならないのは、このコンビニで嗜好品を買いに仕事帰りに寄るという行為である。

 

なぜ、ついつい寄ってしまうのか。

 

仕事場から自宅への帰路の途中にあって便利だからということなのだろうが、一番の原因は仕事からくるストレスに起因すると思われる。そしてストレスからつい仕事が終わったご褒美に立ち寄りたくなり、それがいつしか日課みたくなっているのだろう。

 

この行動を今後極力抑止しないと、無駄な出費は削れないと判断している(たまになら寄るのはいいとは当然思っているが、コンビニ出費の割合がだんだん高くなってきているのは問題である)

 

では、なぜチャージしたのか。

 

それは、コンビニで使うデメリット以外の部分は、nanacoは自分にとって有用であると判断しているからだ。

 

まず決済が早いほか、支払い金額に応じたポイントも付く(なかにはボーナスポイントも)。チャージするときもクレジットチャージを使えば、クレジットのポイントもつき、ポイント二重取りもできる。それにnanacoは、税金やその他コンビニ支払いにも使用できる。

また、これが一番なのかもしれないが、自宅の近くにセブンアンドアイグループのスーパーが別にあるため、日用品の支払いに当然ながら使用できる(スーパーは基本コンビニより安い)

 

結局は賢い消費者に自分がいかになれるかという自分自身の問題なのであって、nanacoはやはり便利なのである。

 

今後は、nanacoを上手に利用した賢い消費者になれるように努め、できる限りチャージの回数を減らしていけるようにしていきたいと考えている。