不労所得を確保し、早期のセミリタイアを目指します

株による配当金、株主優待を中心に不労所得を確保し、早期のセミリタイアの獲得を目指します。あわせて断捨離、ミニマリズムといった節約にも触れながら、いかに所得を増やし消費を減らすかについても書いていきます。日々のあれこれも書くかも、、、?

広告

FPの単位認定テストを受ける

FP2級の試験に合格し、AFPに登録すると、晴れて「AFP」と名乗れるようになるのだが、その際「継続教育期間」というのがあって、その期間中に一定の単位をとらないと、逆にAFPと名乗れなくなるようになっている。再取得するには、条件が厳しくなっていることから、この期間中に最低でも資格更新できるように、単位取得に励まなくてはならない。

顧客がいる場合には当然であるけれど、たとえ自分自身のためだけに資格取得した場合であっても、いったん外に出てAFPとして名乗れば、最低限金融等の知識がある者として対応しなければいけないことなので、常に最新の知識をブラッシュアップしていかないといけない。

そういう意味で、自分にとって勉強にもなるし、資格を失いたくないので、新しい継続教育期間が始まった今月から、スタートダッシュとして単位認定のテストを受けることとした(このテストも最低5回クリアしないと資格更新できる単位に到達しない。もちろんそのほかにも単位取得の方法は複数ある。)。

 

オンライン上のテストを受けたのだが、結果はすぐわかるようになっている。

 

結果は無事単位を取得できたようだ。

まずはホッとしたところである。

 

こういった期限が決められているものは、できる限り早くスタートした方が安心する。ぎりぎりになって動くと、パニックになって単位取得に一定の時間とお金を浪費することになりかねない。それに、いつ時間に余裕がなくなる時がくるかはわからないので、比較的時間があるうちに動かないとあとで後悔することにもなりかねない。

 

このテスト自体はそんなに大変なものではないものの、世の中の状況を知る術として、そして知識の確認をしていくうえで役に立っているものと思う。毎年、制度の改廃が多くて大変なのは事実ではあるが、こういう世の中の仕組みの変化についての知識がないと、生きていくことへのコストがかなり違ってくるものと思われる。

 

やはり、知らないより知っている方が圧倒的に有利なのだ。

 

不労所得を目指すにしても、一定の税知識等がないと十分な所得とならないわけであるから、自分にとっても、そして時には周囲に知識を普及させるのに役立てる意味でも、この資格は継続して保有できるように努力していきたい。